21日(金)から子どもたちは夏休み入り。 今年も子どもたちと生の舞台の楽しい出会いの場、大分市子ども舞台芸術フェスティバルを実施します!! 7月21日(金)~28日(金)の期間、7日間10ステージの上演です。今年の舞台は、 ただじゅん企画 ただじゅんのおはやし劇場 だだすこだんだん だだすこだだすこだんだんだん! ただすこは太鼓の音、だんだんは「暖」あたたかな「談」おはなしで、だんだん心が「弾」はずみだす! だだすこだんだんは、昔ばなしと祝福芸のおめでたい舞台です。 方言の持つなつかしさ、昔ばなしの持つ楽天性、 会場の皆さんと一緒にあそび心とお囃子で祝うお祭り広場です。 お祭り広場でいっしょに楽しみましょう!! 会 場/大分市内の公民館・育成クラブ等 主な対象/4才以上の子どもからおとな 鑑賞券/1才~おとな 前売 1,500円(当日は2,000円) 一般参加が可能な公演が3ステージあります。 ① 7月21日(金) 19:00開演 会場:iichiko総合文化センター地下1F 大会議室 ② 7月23日(日) 15:30開演 会場:アイネス2F 大会議室 ③ 7月23日(日) 18:30開演 会場:アイネス2F 大会議室 参加のお申込み・お問い合わせは→こちらから |
![]() |
おおいた子ども劇場公式ウェブサイト トップページの右側はtwitterの書き込みを表示するようにしていましたが、twitterの仕様変更のため、表示されなくなりました。 せっかくのトップページの表示なので、ブログ「げきじょうだより」の更新を再開し、こちらからアクセスできるように表示します。 まだ内容が1年前で止まっていますが・・・、
|
![]() |
2021年12月 小学生以上対象 鑑賞例会 人形劇団京芸公演 『火よう日のごちそうはひきがえる』 とき:2021年 12月14日(火) 19:00開演 12月15日(水) 19:00開演 ところ:J:COMホルトホール大分 小ホール 人気児童文学「とんだひきがえるシリーズ」の記念すべき第1作を人形劇化! ひきがえるのウォートンが、おばさんに砂糖菓子を届けに行く途中、みみずくに捕まってしまった!みみずくに「誕生日のごちそうにする」と言われたウォートン。 5日後のみみずくの誕生日、ウォートンはどうなってしまうのか…! ![]() ![]() ![]() 鑑賞会への参加・お問い合わせは、 お気軽にこちらから→メールフォーム |
![]() |
2021年12月 乳幼児~幼児対象舞台鑑賞例会
人形劇団ののはな公演 『ちいちいにんにん』 ~ちいさい子どもたちのための ちいさい人形劇集~ ![]() とき:2021年12月19日(日) ①11:15開演 ②15:00開演 2回公演 開場は15分前 上演時間 約45分 ところ:大分市コンパルホール 4F集会室 《作品について》 ふれあいをテーマにして作った作品です。 乳幼児から見ることが出来るようにと、 ストーリーやセリフでの説明をなるべく避けて、 美術的な表現と動きで楽しさを伝えます。 身近な材料から作られた人形がお芝居をするものもあります。 ぬいぐるみをつかんで動かす人形劇は、 お家の人形などでの遊びに発展するようにとの願いで作りました。 平成21年度児童福祉文化賞 (舞台芸術部門最優秀賞・厚生労働大臣賞)受賞 ![]() ![]() ![]() ![]() お気軽にこちらから→メールフォーム |
![]() |
また、物品提供などにもたくさんのご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。応援団事務局『笛師九兵衛おもちゃ箱コンサート』開催中判田公演 大成功3/29(火)の判田公演の様子が届いたので紹介します。
初めから最後まで子どもたちは 飽きることなく笑いが溢れて ついつい歌いだす子どもたち。どんぶりの縁をこすって事務局幼児対象例会 『みち草げきじょう』感謝ここがあったから 道を踏み外さずに生きた。 懐かしくて 恥ずかしくて いつまでもお元気でおかま★応援団より★竹町バザーのお知らせご協力御礼6/6(日)子ども劇場応援団主催『竹町バザー』を開催しました。
ご来場のみなさん、ありがとうございました。
物品提供をいただいた方、値つけ作業をご協力いただいた方応援団事務局コブクロ 『蕾』のPVご案内ありがとうございますコメントありがとうございます。
先日、ワークのときに山下さんにもご紹介いただいたので、
できるだけ会員にも案内をしています。
『誰も知らない泣ける歌』への出演事務局