fc2ブログ
『どろんこげきじょう』みにきてね
人形劇団京芸の『どろんこげきじょうパートⅡ』が大分県内を巡演しています。
7月15日(木)は佐伯市米水津での公演、米水津の小学生までの子どもたちの大半が参加して?の公演。米水津振興局がとりくんでくださいました。とても真剣に見入った子どもたち。
そして16日(金)は大分市の富士見が丘幼稚園での公演。毎年のように観劇をしている子どもたちは、元気いっぱいに笑ったり、歓声をあげて反応してくれました。
週末そして連休には、別府、佐伯、豊後大野市と公演が続きます。ぜひお近くのステージに参加して、生の人形劇を楽しみませんか?
どろんこげきじょうチラシ
別府公演
7月17日(土) 11時開演(10:45開場)
会場:別府 竹の内公民館
料金:1,000円(4才以上)
主催:別府親と子の劇場 朝日・大平山どろんこ実行委員会
tel/fax 0977-23-5250

後援:別府市 別府市教育委員会

佐伯市公演

7月18日(日) 11時開演(10:45開場)
会場:よろうや仲町 仲町プラザ
料金:大人1,000円 子ども500円(3才以下は無料)
主催:佐伯子ども劇場 問い合わせ:080-2719-9431
後援:佐伯市教育委員会

豊後大野市公演
7月19日(月/祝) 11時開演(10:45開場)
会場:豊後大野市中央公民館2階 講座室
料金:4才以上 ひとり600円
主催:子育てサークル「めだかの学校」 連絡先:三重ふれあい児童館 0974-22-1065

この公演は大分県子ども劇場連絡会が、県内各地で子どもたちと生の舞台との楽しい出会いの場を作りたいと、各地の大人のみなさんと手をつないで実施している第13回大分県子ども舞台芸術フェスティバルのとりくみです。
ぜひご参加ください。

後援:大分県教育委員会


【 2010/07/16 18:39 】

地域の活動 | コメント(0) | トラックバック(0) |
ヘビパン作り (南大分B 自主活動)
minami

地域のあそびの会がたくさん予定されている4月278
南大分ブロックのあそびの会は『ヘビパン作り』です。
子ども劇場では定番となったあそびの会ですね。
粉からコネコネ。パン生地をつくって、
それを竹の棒にぐるぐる巻きつけて、
遠火でじっくり焼き上げる。
焼きたてはパンは格別です185
棒を抜いたあとに、ソーセージを突っ込んで食べるのもおいしいよぉっ234

参加申込みは、
4月17日までにブロック長の脇屋さんまでとなっていますが、
他ブロックや会員外の方は、事務局までご連絡くださいね。

イタズラ防止のため、
脇屋さんの電話番号はチラシから省略しています。
チラシはクリックすると大きくなるよ。

【 2008/04/10 18:42 】

地域の活動 | コメント(0) | トラックバック(0) |
しゃぼん玉であそぼう(明治B 自主活動)
meiji
明治ブロックの自主活動のごあんないです
京ヶ丘のコスモ公園でしゃぼん玉をとばしてあそびます
子どもはもちろんですが、けっこう大人のほうも
目を輝かせてむちゅうになってしまいます。
参加の事前申込みは、子ども劇場の事務所へどうぞ。

昨年のようすはD氏管理のwebアルバムでもみることができます。⇒こちら
【 2008/04/10 09:52 】

地域の活動 | コメント(0) | トラックバック(0) |
『天神島公園であそぼう!』


碩田ブロックのあそびの会のごあんないです。
中島にある天神島公園であそびますよ。
平日の午前中、参加が可能な小さい子どもを連れたお母さん、
参加してみませんか。
参加してみたいなと思う方は、気軽に子ども劇場事務所にご連絡くださいね。
Tel/Fax 097-536-1038  E-mail oitagekijo@ap.main.jp

上の画像は、クリックすると大きくなります。
【 2008/04/04 18:48 】

地域の活動 | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ホーム |